投稿日:2023年5月15日

封入・封緘作業を効率的に行うコツとは?

こんにちは!
株式会社エムズ・ファクトリーは、奈良県大和郡山市に拠点を構え、販促物のセット梱包、什器・ディスプレイの組み立て、シュリンク加工などの軽作業を手掛けております。
軽作業の封入作業は、封筒に書類を入れる「封入」と、封筒に糊付けをしてとじる「封緘」の作業があります。
内職で多くの収入を得るには、これらの作業効率を上げるしかありません。
そこで今回は、封入・封緘作業を効率的に行うコツをご紹介いたします!

封入作業のコツ

重なる段ボール
封入作業を効率化するために、まずは手順を見直してみましょう。
封入の手順は
1.封入する書類と封筒を机の上に置く
2.封入する書類の数と内容を確認
3.封入する書類を封筒の大きさに合わせて折りたたむ
4.封筒へ書類を入れる
となります。
この工程の中から効率化できそうなものはどれでしょうか?
もっとも簡単に効率化できるものは3と4の工程だと思います。
右利きの場合、封筒へ入れるべき書類が左側に置いてあると、右手で書類を取るか左手で取って右手で受け取る、といった作業が必要になり、それだけで時間のロスです。
右手で書類を取り、両手で折りたたみ左手で封筒を取れるような配置にすることで、3と4の工程が同時に可能になり作業の効率化が図れるのではないでしょうか?
封入作業では配置を工夫しましょう。

封緘作業のコツ

「書類を封筒に入れてとじる」という作業を一緒に行ってしまうと余計に時間がかかってしまいます。
封入と封緘は別々に行いましょう。
数十枚、数百枚単位で封入作業が完了したら、封筒を10枚ほど取り、のりしろの部分が重ならないように並べます。
並べられたら、のりしろ部分に糊を一気に塗った後に封緘していきましょう。
丁寧に綺麗に封緘するには、糊を置かないといけません。
しかし、綺麗に貼れるようになったら、糊を持ちながら綺麗に貼ることも可能です。
糊を持つ・置く、の動作を極力減らすことが、封緘作業をスピーディーに行うためのコツといえるでしょう!

【求人】エムズ・ファクトリーは内職スタッフを募集中!

電卓とヘルメット
弊社では、軽作業スタッフを募集しております。
本コラムで紹介した封入作業も、軽作業の範囲です。
内職をお考えの方はぜひ、今回紹介したコツを使って効率化を図ってみてくださいね。
内職・在宅ワークに興味をお持ちくださった方は、お気軽にご応募ください。
社員一同、心よりお待ちしております。

軽作業ならエムズ・ファクトリーにお任せください!

弊社は、軽作業の新規ご依頼を受け付け中です。
奈良県を中心に県内全域からご依頼をいただいておりますが、他府県の業者様にも対応可能です。
シール貼り、チラシの挟み込み、検品作業などの軽作業は、株式会社エムズ・ファクトリーにお任せいただけませんか?
軽作業請負業者をお探しの方は、ぜひお問い合わせください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

株式会社エムズ・ファクトリー
〒547-0041 大阪府大阪市平野区平野北2-7-13
TEL:0743-20-4901 FAX:0743-20-0487


関連記事

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 毎年11月頃 …

【奈良県】バレンタインに向けて求人強化中!-軽作業の求人-

【奈良県】バレンタインに向けて求人強化中…

寒気日増しに深まるこの頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? バレンタインというと、皆さまは「まだま …

軽作業の中でもキツイと感じやすい場面はある?

軽作業の中でもキツイと感じやすい場面はあ…

こんにちは! 株式会社エムズ・ファクトリーです。 弊社は、奈良県大和郡山市を拠点に活動する軽作業等請 …

お問い合わせ   採用情報